
未来をつくる子どもたちの
「科学する心」を育む環境づくりを
応援しています
- 感染症対策のなか、子どもたちのために日々尽力されている先生方に感謝とエールを送ります


先生方への支援
研修会
科学教育や保育の質の向上に取り組む学校・園の先生を対象に、研修会や実践公開の場を提供しています。
保育のヒント
園で実際に行われている「科学する心」を育む実践事例を閲覧できます。最新事例を定期更新しています。
海外との交流
オーストラリアの全国的な理科教師の研究組織であるASTAとの相互訪問を行っています。
ソニー科学教育研究会
「科学が好きな子どもを育てる」ための現役の小・中学校教員による自主的な研究会を支援しています。
乳幼児のための「科学する心」ネットワーク
保育者や保育者を目指す学生を対象とした、会員制ネットワークです。さまざまな地域の仲間と保育の実践や悩みを共有し合い、学び合う活動を行っています。

子どもたちへの支援
科学の泉―子ども夢教室
ノーベル化学賞受賞者の白川英樹先生を塾長に、小・中学生が自然に学ぶ5泊6日のサマーキャンプです。
ソニーものづくり教室
科学への興味を深めるため、ソニーグループ社員が講師となり開催する、小・中学生対象の体験教室です。

保護者への支援
「科学する心」を見つけようフォトコンテスト
保護者が撮影した、0歳から6歳までの子どもの驚きや気づき、探求や感動の姿を捉えた写真を募集します。
心をはぐくむ―乳幼児期に大切にしたいこと―
ソニー創業者の井深大が、子どもたちが心豊かに育つことを願い残した、今も変わらぬ子育てメッセージです。
「科学する心」とは
- すごい!ふしぎ!と身の回りの出来事に驚き、感動し、想像する心
- 自然に親しみ、自然の不思議さや美しさに驚き、感動する心
- 動植物に親しみ、様々な命の大切さに気付き、命と共生し、人や自然を大切にする心
- 暮らしの中で人、もの、出来事と意欲的にかかわり、ものを大切にする心、感謝する心や思いやりの心
- 遊び、学び、共に生きる喜びを味わう心
- 好奇心や考える心、その心の動きから生まれる創造性や分かった時の喜びを味わう心
- 自分の思いや考えを表現し、考え・つくり出していく楽しさの体験や、やり遂げる心

ソニー創業者・井深大と教育助成
井深は戦後間もない頃、科学技術の振興こそ国の発展に繋がると考え、1959年に学校への理科教育助成を始めました。
井深対談
各界の著名人の方々と行った対談のアーカイブです。
井深大から学校の先生への言葉
井深から受賞校の先生方に贈ったメッセージです。
ご寄付について
公益財団法人ソニー教育財団へのご寄付は税法上の優遇措置の対象となります。ご寄付をお考えの際は当財団事務局までお問い合わせください。寄付申込書(PDF)はこちら(570KB)
ソニーポイントでもご寄付いただけます。詳しくはこちら(ご寄付にはMySonyIDでのログインが必要です)
当財団は、ソニー生命株式会社から、ご寄付・ご支援をいただいています。