- TOP
- 保育者・教員研修

保育者・教員研修
優れた取り組みを広く紹介するため、教育助成論文の入選校・入選園が中心となって、
教育実践を発表する会や研究会を開催しています。
研修会開催一覧
お問い合わせや参加申し込み等は、主催団体へ直接ご連絡ください。
開催内容については予告なく変更・中止される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2023年度
園での開催
「科学する心を育てる」Gathering
岐阜市立岐阜東幼稚園
保育レポーター(交通費助成)対象
開催日 | 2023年10月14日(土) |
---|---|
主催 | 岐阜市立岐阜東幼稚園(岐阜県) |
講師 | 汐見稔幸氏/東京大学 名誉教授 |
内容 | 公開保育・実践発表・グループセッション・記念講演 |
参加申込 | 二次案内をご覧になり、園へ直接お申し込みください。 締切:2023年9月26日(火) |
小・中学校
での開催
子ども科学教育研究全国大会
富士見町立富士見中学校
特派員(交通費助成)対象
開催日 | 2023年10月27日(金) |
---|---|
主催 | 富士見町立富士見中学校(長野県) |
講師 | 前橋健二氏/東京農業大学 教授 |
内容 | 公開授業・研究説明・ポスターセッション・記念講演 |
参加申込 | 二次案内でご案内します。 |
小・中学校
での開催
子ども科学教育研究全国大会
横浜市立白幡小学校
特派員(交通費助成)対象
開催日 | 2023年12月2日(土) |
---|---|
主催 | 横浜市立白幡小学校(神奈川) |
内容 | 公開授業・研究協議会・ポスターセッション・シンポジウム |
参加申込 | 二次案内でご案内します。 |
園での開催
最優秀園実践発表会
白梅学園大学附属白梅幼稚園
保育レポーター(交通費助成)対象
開催日 | 2023年12月2日(土) |
---|---|
主催 | 白梅学園大学附属白梅幼稚園(東京都) |
講師 | 河合優子氏/聖徳大学教授 |
オンライン開催
「科学する心を育てる」Gathering
「科学する心の保育について話そう~明日の保育に活かすために~」開催日 | 2023年7月8日(土)13:00-16:00 |
---|---|
主催 | ソニー教育財団 |
講師 | 矢藤誠慈郎氏/和洋女子大学 教授 |
内容 | 実践発表・チャットによる質疑応答等 |
発表園 | [2022年度 保育実践論文受賞園] 芦屋市立宮川幼稚園(兵庫県)、アルテ子どもと木幼保園(東京都)、京都市立翔鸞幼稚園(京都府)、くらき永田保育園(神奈川県)、東村山子育て支援ネットワークすずめ(東京都)、ひまわり幼稚園(山梨県) |
参加申込 | 申込フォームよりお申込みください。 締切:7月3日(月)まで |
園での開催
「科学する心を育てる」Gathering
丸亀市立城坤幼稚園
[受付中]保育レポーター(交通費助成)対象
開催日 | 2023年7月15日(土) |
---|---|
主催 | 丸亀市立城坤幼稚園(香川県) |
講師 | 仙田考氏/田園調布学園大学大学院 准教授、国際校庭園庭連合日本支部 代表 |
内容 | 公開保育・研究発表・グループ協議・特別講演 |
参加申込 | 二次案内をご覧になり、園へ直接お申し込みください。 締切:2023年6月30日 |
園での開催
最優秀園実践発表会
奈良市立伏見こども園
保育レポーター(交通費助成)対象
開催日 | 2023年6月24日(土) |
---|---|
主催 | 奈良市立伏見こども園(奈良県) |
講師 | 秋田喜代美氏/学習院大学 教授 |
内容 | 公開保育・研究発表・グループ協議・記念講演 |
参加申込 | 二次案内をご覧になり、園へ直接お申し込みください。 締切:2023年6月8日 |
2022年度(開催終了)
園での開催
最優秀園実践発表会
京都市立明徳幼稚園
開催日 | 2022年9月7日(水)14:30〜17:00 |
---|---|
主催 | 京都市立明徳幼稚園 |
講師 | 秋田喜代美氏/学習院大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom) |
参加申込 | 事前申込制 先着200名 締切:8月22日(日) ※締切延長しました 詳細は二次案内(PDF)をご覧ください |
小・中学校
での開催
子ども科学教育研究全国大会
刈谷市立朝日中学校
開催日 | 2022年11月4日(金) |
---|---|
主催 | 刈谷市立朝日中学校 |
講師 | 松原仁氏 東京大学 次世代知能科学研究センター 教授 「人工知能とどう向き合っていけばよいのか」 |
開催形態 | 当該校にて実施予定 (社会情勢によって変更の可能性あり) |
参加申込 | 締切:9月22日(木) 申込方法等の詳細は朝日中学校のホームページをご覧ください。 |
記念講演後、3年生(243名)が松原先生とテーマについて対話をします。
園での開催
最優秀園実践発表会
愛の園ふちのべこども園
開催日 | 2022年11月19日(土)9:15〜12:45 |
---|---|
主催 | 社会福祉法人さがみ愛育会 幼保連携型認定こども園 愛の園ふちのべこども園 |
講演講師 | 小泉英明氏/日立製作所 名誉フェロー 「科学する心を育む-脳科学から見た『わくわくする心』とその重要性-」 |
指導講評 | 渡邉英則氏/港北幼稚園園長 |
開催地 | 神奈川県、およびオンライン配信(Zoom) |
参加申込 | 事前申込制:※参加人数制限あり 締切: 詳細は2次案内をご覧ください。 |
小・中学校
での開催
子ども科学教育研究全国大会
横浜市立立野小学校
開催日 | 2022年11月25日(金) |
---|---|
主催 | 横浜市立立野小学校 |
シンポジウム | シンポジスト: 日置光久氏/希望が丘学園 学園統括顧問 鳴川哲也氏/福島大学教職大学院 准教授 川上真哉氏/国立教育政策研究所 学力調査官 大内美智子氏/横浜創英大学 教授 寺本貴啓氏/國學院大學 教授 |
開催形態 | 当該校にて実施予定 (社会情勢によって変更の可能性あり) |
参加申込 | 事前申込制:※参加人数制限あり 締切: 申込方法等の詳細は立野小学校のホームページをご覧ください。 |
園での開催
審査委員特別賞
優秀園実践提案研究会
いぶき幼稚園
開催日 | 2023年1月13日(金)9:00〜16:00 |
---|---|
主催 | 学校法人鈴蘭台学園 認定こども園 いぶき幼稚園 |
講師 | 大豆生田啓友氏/玉川大学 教授 「こどもまんなか」社会時代の保育と質向上 |
開催地 | 兵庫県 ※研究発表・記念講演はオンライン配信あり |
定員 | 現地参加:60名 オンライン参加:100名 |
参加申込 | 事前申込制 締切:1月6日(金)15:00 定員に達した場合は申込締切日前より受付を終了します。詳細は開催案内(PDF)をご覧ください |
園での開催
優秀園実践提案研究会
みなみ若葉こども園
総社市立山手幼稚園
こばと保育園
開催日 | 2023年2月4日(土) |
---|---|
主催 | 学校法人中沢学園 みなみ若葉こども園、総社市立山手幼稚園、社会福祉法人愛育福祉会 幼保連携型認定こども園 こばと保育園 |
指導講評 | 瀧川光治氏/大阪総合保育大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催(zoom) |
参加申込 | 事前申込制 締切:1月30日(月)17:00 詳細は開催案内(PDF)をご覧ください |
共催 | ソニー教育財団 |
園での開催
優秀園実践提案研究会
札幌市立手稲中央幼稚園
開催日 | 2023年2月10日(金)8:30~16:45 |
---|---|
主催 | 札幌市立手稲中央幼稚園 |
講師 | 久保山茂樹氏/ 国立特別支援教育総合研究所 インクルーシブ教育システム推進センター 上席総括研究員兼センター長 |
助言者 | 渋谷一典氏/札幌市立三角山小学校 校長 木村彰子氏/札幌国際大学 准教授 |
開催形態 | 当該園にて実施予定 (社会情勢によって変更の可能性あり) |
参加申込 | 事前申込制:※参加人数制限あり 締切: 1月31日(火)17:00 ※締切延長しました 申込方法等の詳細は手稲中央幼稚園のホームページをご覧ください。 |
参加対象
保育者
ソニー教育財団×ぐうたら村
「やってみよう!持続可能な社会につながる”科学する心”の保育実践」
開催日 | 2022年6月14日(火)~2023年2月25日(土) 全4回 |
---|---|
主催 | ソニー教育財団、ぐうたら村 |
講師 | 小西貴士氏、大豆生田啓友氏 |
開催形態 | オンライン研修、宿泊研修 ※申込受付終了 |
2021年度(開催終了)
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
阿武山たつの子認定こども園
開催日 | 2021年7月31日(土)13:00~16:00 |
---|---|
主催 | 社会福祉法人照治福祉会 阿武山たつの子認定こども園 |
講師 | 大豆生田啓友氏/玉川大学 教授 瀧川光治氏/大阪総合保育大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom) |
参加申込 | 事前申込制 締切:7月23日(金)17時 詳細は開催案内(PDF)をご覧ください |
参加対象
保育者
最優秀園実践発表会
世田谷区立希望丘保育園
開催日 | 2021年10月16日(土) |
---|---|
主催 | 世田谷区立希望丘保育園 |
講師 | 大豆生田啓友氏/玉川大学 教授 田澤里喜氏/玉川大学 准教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制(定員300名) ※申込受付終了 |
参加対象
保育者
最優秀園実践発表会
やかまし村
開催日 | 2021年11月6日(土) |
---|---|
主催 | 学校法人仙台みどり学園 幼保連携型認定こども園 やかまし村 |
講師 | 秋田喜代美氏/学習院大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制 締切:2021年11月5日(金)12:00(正午) 参加人数に上限はありません。 詳細は最終案内(PDF)をご覧ください |
参加対象
小・中学校
教員
子ども科学教育研究全国大会
旭市立干潟中学校
開催日 | 2021年11月14日(日) |
---|---|
主催 | 旭市立干潟中学校 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 申込方法等、詳細については干潟中学校ホームページの二次案内PDFをご覧ください。 |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
めずらこども園
開催日 | 2021年11月20日(土) |
---|---|
主催 | 社会福祉法人芽豆羅の里 幼保連携型認定こども園 めずらこども園 |
講師 | 中坪史典氏/広島大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制(定員500名) 締切:2021年11月 定員になり次第締め切らせていただきます。 詳細は開催案内(PDF)をご覧ください |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
京都市立明徳幼稚園・京都市楽只保育所
開催日 | 2021年11月27日(土) | 主催(共同開催) | 京都市立明徳幼稚園 京都市楽只保育所 |
---|---|
講師 | 古賀松香氏/京都教育大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制(定員100名) 締切:2021年11月12日(金)17:00 定員になり次第締め切らせていただきます。 詳細は開催案内(PDF)をご覧ください |
参加対象
保育者
審査委員特別賞
優秀園実践提案研究会
保育園 にじのおうち
開催日 | 2022年1月20日(木) |
---|---|
主催 | 企業主導型保育所 保育園 にじのおうち |
講師 | 北野幸子氏/神戸大学 准教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制 締切: 2022年1月17日(月)17時 ※締切を延長しました |
参加対象
小・中学校
教員
子ども科学教育研究全国大会
千葉大学教育学部附属小学校
開催日 | 2022年2月5日(土) |
---|---|
主催 | 千葉大学教育学部附属小学校 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制 申込受付期間:12月6日(月)~1月27日(木) 申込方法等、詳細については千葉大学教育学部附属小学校ホームページの二次案内PDFをご覧ください。 |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
レイモンド新三郷保育園
開催日 | 2022年2月12日(土) |
---|---|
主催 | 社会福祉法人檸檬会 レイモンド新三郷保育園 |
講師 | 矢藤誠慈郎氏/和洋女子大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制(定員100名) 申込受付期間: 1月24日(月)9:00~2月11日(金)17:00 申込方法等の詳細は、社会福祉法人檸檬会のホームページをご覧ください。 |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
大津市立伊香立・真野北幼稚園
開催日 | 2022年2月24日(木) |
---|---|
主催 | 大津市立伊香立・真野北幼稚園 |
講師 | 中井清津子氏/相愛大学 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催 |
参加申込 | 事前申込制(定員100名) 締切:2月14日(火)17:00 詳細は開催案内(PDF)をご覧ください |
参加対象
小・中学校
教員
子ども科学教育研究全国大会
北九州市立藤松小学校
Web開催
開催形態 | Web開催 |
---|---|
内容 | 研究発表・授業映像・指導案をWeb上で公開 |
参加対象
小・中学校
教員
子ども科学教育研究全国大会
豊川市立南部中学校
Web開催
開催形態 | Web開催 |
---|---|
内容 | 研究発表・研究紀要・授業映像をWeb上で公開 |
参加対象
保育者
最優秀園実践発表会
福島大学附属幼稚園
開催日 | 2020年11月7日(土)9:30am~11:30am |
---|---|
主催 | 国立大学法人 福島大学附属幼稚園 |
内容 | 研究発表・協議会・記念講演 |
講師 | 神長 美津子氏/國學院大學 教授 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom) |
参加申込 | 事前申込制(定員300名) |
参加対象
保育者
最優秀園実践発表会
京都市立中京もえぎ幼稚園
開催日 | 2021年1月26日(火)14:30~17:00 |
---|---|
主催 | 京都市立中京もえぎ幼稚園 |
テーマ | “ねがい” ~「科学する心」は“ねがい”からはじまる~ |
内容 | 研究発表・指導講評・研究協議・記念講演 |
講演講師 | 秋田喜代美氏/東京大学大学院 教授 演題:「ねがいからはじまる科学する心」 |
指導講評 | 古賀松香氏/京都教育大学 准教授 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom) |
参加申込 | 事前申込制(定員150名) |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
めずらこども園
開催日 | 2021年2月27日(土)9:30~11:30 |
---|---|
主催 | 社会福祉法人芽豆羅の里 幼保連携型認定こども園 めずらこども園 |
テーマ | 「科学する心を育てる」「み~つけた!」を深める探究活動 |
内容 | 研究発表・協議会・記念講演 |
講師 | 大豆生田啓友氏/玉川大学 教授 演題:「科学する心を育てる保育を考える」 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom)※事前申込制 |
参加申込 | 事前申込制(定員200名) |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
千葉大学教育学部附属幼稚園
開催日 | 2021年2月20日(土)9:30~11:30 |
---|---|
主催 | 千葉大学教育学部附属幼稚園 |
テーマ | 「科学する心を育てる~豊かな感性と創造性の芽生えを育む~」 子どもと共につくる保育の充実を目指して |
内容 | 研究発表・講演 |
講師 | 宮里暁美氏/お茶の水女子大学 教授、お茶の水女子大学こども園 園長 演題:「『驚く』ことから始まる保育」 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom) |
参加申込 | 事前申込制(定員200名) |
参加対象
保育者
審査委員特別賞
優秀園実践提案研究会
つばさ保育園
開催日 | 2021年2月6日(土)9:30~11:30 |
---|---|
主催 | NPO法人東村山子育てネットワークすずめ つばさ保育園 |
テーマ | 「科学する心を育てる」~自分の思いを表現し創造する楽しさをかたちに~ |
内容 | 研究発表・協議会・記念講演 |
講師 | 大豆生田啓友氏/玉川大学 教授 演題:「科学する心を育てる保育」 |
開催形態 | オンラインでの開催(Zoom)※事前申込制 |
参加申込 | 事前申込制(定員150名) |
2019年度(開催終了)
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
金城学院幼稚園
開催日 | 2020年2月1日(土) |
---|---|
主催・会場 | 学校法人金城学院 金城学院幼稚園 |
開催地 | 愛知県 |
内容 | 公開園庭ワーク・実践発表・協議会・講演 |
講師 | 若月芳浩氏/玉川大学 教授 |
参加対象
小・中学校
教員
子ども科学教育研究全国大会
鹿児島大学教育学部附属小学校
開催日 | 2019年11月29日(金) |
---|---|
主催・会場 | 鹿児島大学教育学部附属小学校 |
開催地 | 鹿児島県 |
内容 | 研究発表・公開授業・ポスターセッション・記念講演 |
講師 | 井口正人氏/京都大学防災研究所火山活動研究センター 教授(センター長併任) |
参加対象
小・中学校
教員
子ども科学教育研究全国大会
岐阜市立陽南中学校
開催日 | 2019年11月22日(金) |
---|---|
主催・会場 | 岐阜市立陽南中学校 |
開催地 | 岐阜県 |
内容 | 研究発表・公開授業・ポスターセッション・授業研究会・記念講演 |
講師 | 山口晃弘氏/東京都品川区立八潮学園 校長 |
参加対象
保育者
審査委員特別賞実践提案研究会
札幌市立もいわ幼稚園
開催日 | 2019年8月30日(金) |
---|---|
主催・会場 | 札幌市立もいわ幼稚園 |
開催地 | 北海道 |
内容 | 公開保育・実践発表・協議会・記念講演 |
講師 | 大豆生田啓友氏/玉川大学 教授 |
参加対象
保育者
第3回
全国幼児教育特別研修会
開催日 | 2019年8月24日(土) |
---|---|
主催・会場 | 主催:ソニー教育財団 会場:ソニー株式会社 本社 |
開催地 | 東京都 |
内容 | グループ協議、講演 |
講師 | 秋田喜代美氏/東京大学大学院 教授 |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
ろりぽっぷ保育園
開催日 | 2019年7月27日(土) |
---|---|
主催・会場 | 学校法人ろりぽっぷ学園 ろりぽっぷ保育園 |
開催地 | 宮城県 |
内容 | 環境見学・実践発表・協議会・講演 |
講師 | 佐藤哲也氏/宮城教育大学 教授 |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
丸亀市立西幼稚園
開催日 | 2019年7月17日(水) |
---|---|
主催・会場 | 丸亀市立西幼稚園 |
開催地 | 香川県 |
内容 | 公開保育・実践発表・協議会・講演 |
講演講師 | 瀧川光治氏/大阪総合保育大学 教授 |
協議会講師 | 九郎座仁美氏/香川県教育委員会義務教育課主任指導主事 川崎幸代氏/丸亀市教育委員会学校教育課指導主事 |
参加対象
保育者
最優秀園実践発表会
山梨学院幼稚園
開催日 | 2019年6月29日(土) |
---|---|
主催・会場 | 学校法人山梨学院 山梨学院幼稚園 |
開催地 | 山梨県 |
内容 | 公開保育・研究発表・研究協議・記念講演 |
講師 | 河邉貴子氏/聖心女子大学 教授 |
参加対象
保育者
優秀園実践提案研究会
京都市立中京もえぎ幼稚園
開催日 | 2019年6月22日(土) |
---|---|
主催・会場 | 京都市立中京もえぎ幼稚園 |
開催地 | 京都府 |
内容 | 公開保育・実践発表・研究協議会・指導講評・記念講演 |
講演講師 | 猿田祐嗣氏/文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部長 |
指導講評 | 古賀松香氏/京都教育大学 准教授 |
参加対象
保育者
最優秀園実践発表会
奈良市立鶴舞こども園
開催日 | 2019年6月01日(土) |
---|---|
主催・会場 | 奈良市立鶴舞こども園 |
開催地 | 奈良県 |
内容 | 公開保育・研究発表・研究協議・記念講演 |
講師 | 無藤隆氏/白梅学園大学 名誉教授 |
各研修会について
子ども科学教育研究全国大会
対象:小・中学校教員、教育関係者
最優秀校の公開授業や、入選校によるポスターセッションなど、すばらしい教育実践に触れることができます。
最優秀園実践発表会
対象:保育者、保育・教育関係者
最優秀園の工夫を凝らした公開保育や研究成果など、普段は見る機会が少ない保育の現場をご覧いただけます。
優秀園実践提案研究会
対象:保育者、保育・教育関係者
優秀園が日頃の取り組みを公開します。保護者参加の研究会や保育ビデオをもとにしたディスカッションなど、形式は様々です。
全国幼児教育特別研修会
対象:保育者、保育・教育関係者
「保育の質」を高めるための事例研究(グループ協議)や、秋田喜代美氏(東京大学大学院教授)による講演などを行います。
他園の保育に学ぶ保育者研修
対象:保育者、保育・教育関係者
“他園の保育に学ぶ”研修会への参加を支援します。「最優秀園実践発表会」等の会場までの交通費を助成します。