- TOP
- ミライ ティーチャーズアカデミー
- [第2期] ミライ ティーチャーズアカデミー
![[第2期] ミライ ティーチャーズアカデミーのイメージ画像](/kodomo2050/img/p_main_mirai.jpg)
第2期[2023-2024] ミライ ティーチャーズアカデミー

第2期は、「子どもたちが2050年に自分らしく生きられるように、あなたたちは何をしますか? 」を全体テーマに、全国から24名の受講生が集まってスタートしました。 今の社会、教育現場の現状認識から始まり、自分自身の強みを知り、約1年間に渡り、仲間との対話を続けながらチーム活動を進めていきました。

受講生にとって、これまであまり経験のない研修内容や研修スタイルだったようで始めは戸惑いが見られましたが、全てにおいて刺激的で新たな発見の連続だったようです。そして何よりも志の高い仲間との繋がりができたことが大きな財産となったとの声が多く聞こえてきました。
第2期開催概要
- コーディネーター
- 小林誠司氏(ミライプラス代表)
- 主な講師
- 熊平美香氏(一般財団法人クマヒラセキュリティ財団代表理事)
平岩国泰氏(新渡戸文化学園理事長/放課後NPOアフタースクール代表理事) - 受講期間
- 2023年6月から2024年8月末
- 全体を3つのフェーズに分けて段階的に進めていきます
- 集合研修は、学校の長期休暇期間(夏休み、冬休み等)に1~2泊で実施
- オンライン研修は、土日、祝日に実施予定(内容により半日から終日
- 研修形態
- オンラインと集合研修(東京を予定)
- 受講生3名にサポーター(民間企業の社会人)1名を加えた4名のチーム編成
全体スケジュール
フェーズ1 | 6月4日(日) | オンラインで半日から終日 意識付けのためのワークショップやチームビルディングなど全3回 |
|
---|---|---|---|
6月18日(日) | |||
7月2日(日) | |||
フェーズ2 | 8月11,12日 ※1泊2日 | 集合研修 開講式 | オンラインで個別に チーム別分科会 |
9月~11月 ※半日 | オンライン 特別講演 全3回 | ||
12月27,28日 ※1泊2日 | 集合研修 テーマ発表会 | ||
フェーズ3 | 2024年4月28,29日 | 集合研修orオンライン 中間発表会 | |
2024年8月3,4日 ※1泊2日 | 集合研修 成果発表会 |
チームテーマ
講話、講演などを通して対話を続け、そこから得た課題感からテーマを絞り、 24名の受講生が6つのチームに分かれて活動を進めてきました。
-
- つぶちがい
- 個性を育む未来
-
- 3C
- 自律・尊重・創造に向かう学校をつくり広げる
-
- TOTS
- みんなの凸さがし
-
- educare∞educere
- 「成長チャンス」プロジェクト
-
- 多様性
- ミライを生き抜く力を身につける子どもたち一人一人を支える教員が、教員同士で自己肯定感を高め合うために何をすべきか
-
- インディバリュー
- Value of individually
個の価値を大切にした教育
受講者の声

第2期受講者の感想の一部をご紹介します。
普段は教員のみの研修が多いので、企業の方の話やサポーターの話を聞くことも大変興味深かったです。チーム対話を繰り返し、一つのものを創り上げていく過程は大変なこともありますが、やはり満足感や達成感を得られる素晴らしい時間でした。
自分の教員人生の中で転機となる機会になっていると思います。正に成長チャンスです。引き続き、チームでの活動もしていきます。
講師の皆様からは、学校教育のことだけでなく、社会の変化や教育の在り方についてお話をいただくことができ、視野を広げることができました。
情報を得るだけの一方通行の研修だけでなく、グループ活動について、プロジェクトの推進について体験とともに学ぶことができた。