- TOP
- 乳幼児のための『科学する心』ネットワーク
- 第2期 保育実践ゼミナール 開催報告

第2期 開催報告[2023年度開催]

ゼミナールのテーマを「やってみよう! 科学する心 × いのち真ん中社会の保育実践」として開催した第2期は、「ぐうたら村」での宿泊研修を夏と冬の2回実施し、それぞれに異なる自然の様子を体感しながら、センスオブワンダーを研ぎ澄まし、ゼミ生同士の絆を深めていきました。冬の「ぐうたら村」では体を使ったワークも多く行い、集めた落ち葉に米ぬか、もみ殻炭、灰、液肥、野菜くずなどを混ぜたコンポストを木の幹や枝で囲んだ場所に、ゼミ生たちみんなでリンゴの苗木を植えました。ゼミ開始から悩みを共有し合い、支え合いながら、自園での実践に取り組んできたこともあり、最終報告会では、涙を流したり、ゼミ生同士抱き合ったりする姿も見られました。
第2期開催概要
- 講師
- 小西貴士氏(森の案内人)
大豆生田啓友氏(玉川大学教授) - 開催期間
- 2023年8月10日(木)から2024年2月16日(金) 全4回
- 研修形態
-
- オンライン研修 2回(最終発表会含む)
- 体験(ぐうたら村(山梨県)での宿泊研修) 2回(1泊2日)
- 参加人数
- 9名
スケジュール
第1回 | 2023年8月10日(木) | オンライン | オリエンテーション |
---|---|---|---|
第2回 | 2023年8月19日(土) ~8月20日(日)※1泊2日 | ぐうたら村(宿泊) | フィールドワーク(森・畑など)・レクチャー |
第3回 | 2023年11月4日(土)~11月5日(日)※1泊2日 | ぐうたら村(宿泊) | フィールドワーク・中間発表・最終発表へのワーク |
第4回 | 2024年2月16日(金) | オンライン | 発表(プレゼンテーション)・講師コメント |
活動終了後 | 1か月以内 | 「活動報告書」提出 |
活動報告書
第2期ゼミ生による活動報告書(五十音順、敬称略)

- 国府田郁絵/聖学院みどり幼稚園(PDF/1006.40 KB )
- 齋藤彩果/社会福祉法人あゆみの会 鶴ケ岡すまいる保育園(PDF/994.05 KB )
- 竹内 佑之介/遍照広尾保育園(PDF/2.32 MB )
- 田坂隆太/串戸保育園(PDF/7.87 MB )
- 塚田洋子/社会福祉法人カメリア あじさい保育園(PDF/3.70 MB )
- 西川美奈子/社会福祉法人ウエル清光会 仁川ウエル保育園(PDF/2.43 MB )
- 平井柊土/ひまわり幼稚園(PDF/694.52 KB )
- 平野由起子/ひたちなか市立東石川幼稚園(PDF/1.12 MB )
- 松尾亜春奈/芹田東部こども園(PDF/2.58 MB )