TOP 論文募集 2023年度 未来へつなぐ教育計画 入選者発表 ソニー子ども科学教育プログラム 2023年度 未来へつなぐ教育計画 入選者発表 入選者 教育助成金10万円とソニー製品 (敬称略) 澤田康介/国立大学法人北海道教育大学附属釧路義務教育学校(北海道)テーマ:地域教材を通して社会とつながる社会科授業―「人の営み」に着目し,持続可能な社会づくりへとつなげる単元開発―論文(4.82 MB ) 田中将/南部町立南部小学校(青森県)テーマ:主体性を発揮し、多様性を受け容れる資質の育成論文(663.83 KB ) 戸嶋一智/階上町立階上中学校(青森県)テーマ:プロジェクト・ハシディージーズ=受け継ぎ、守り、繋ぐ、未来の階上町=論文(1.15 MB ) 尾澤知典/横浜市立義務教育学校 緑園学園(神奈川県)テーマ:AIを活用して児童の資質・能力を育てる緑園学園の「表現・未来デザイン科」の実践―表現に必要な「論理的な構成力」と「情緒・感性的な発想力」の育成―論文(945.66 KB ) 河本康介/三条市立一ノ木戸小学校(新潟県)テーマ:探究的な「ものづくり」による「ひとづくり」「ことづくり」論文(1.65 MB ) 阿部裕一/長野市立信州新町中学校(長野県)テーマ:宿泊学習のプランニングを主軸とした、「社会人基礎力」を育むためのカリキュラムマネジメント論文(1.64 MB ) 相良英優/川辺町立川辺中学校(岐阜県)テーマ:"目標に向かって自走する組織の在り方~全員がリーダーとして活躍するチームを目指して~論文(878.31 KB ) 都築卓朗/刈谷市立朝日中学校(愛知県)テーマ:自分の頭で考える習慣をつけるための授業デザイン論文(1.44 MB ) 福井大志/堺市立久世小学校(大阪府)テーマ:「やってみよう!」と何事にも挑戦できる子の育成~「自分及び他者との対話」と「評価方法の工夫」を通して~論文(1.16 MB ) 山田佳明/国立大学法人長崎大学教育学部附属中学校(長崎県)テーマ:中学校理科における自己調整力を育む学習デザインの開発―自己調整の3要素の包括と生徒の願いをもとに―論文(15.51 MB ) 柿原智明/国立大学法人熊本大学教育学部附属小学校(熊本県)テーマ:自ら問題を追究する理科学習の創造―「心優しい科学の子」の育成を目指して―論文(1.30 MB ) 額田侑実子/ミラノ日本人学校(イタリア)テーマ:探究的な学習を通し、将来にわたって自ら考え行動し続ける生徒の育成論文(1.08 MB ) 募集要項 小・中学校の教員対象「未来へつなぐ教育計画」2023年度の募集要項PDF [PDF/1.04 MB ] 2023年度 教育実践論文 入選発表小学校・中学校対象 2023年度 保育実践論文 入選発表幼稚園・保育所・認定こども園対象 過去の入選発表 2022年度 教育実践計画 入選発表 2021年度 教育実践計画 入選発表