今号では、エリア別テーマ研修会に向けて、各エリアで中心となって活躍してくださった開催支部の代表の皆様にお集まりいただき、オンライン座談会を企画しました。座談会では、各エリアのテーマや進捗状況を共有するとともに、研修会の推進にあたって推進役としての悩みも語り合っていただきました。今後のエリア別テーマ研修会の開催、エリアでの活動はもちろんのこと、支部活動にも十分に参考になる座談会となりました。また、理事長の談話室、自由研究大好き、「SSTA理科教育を語る会」など、SSTA通信でしか読めない貴重な情報が盛り沢山です。
今号では、「幼小中のつながり」について考えるきっかけにしたいと考え、2024年度「子ども科学教育研究全国大会」を開催した小・中学校と「最優秀園実践発表会」を開催したこども園の研究代表の皆様による対談を掲載しました。幼児教育と義務教育の接続を考えるヒントが満載です。また、2024年度までの2年間に全国6エリアで実施されたエリア別テーマ研修会の報告も掲載しております。キーマンのおすすめ教材紹介、支部紹介、SSTA会員限定オンラインセミナー「未来の理科教育を語る会」の案内など、SSTAならではの記事が満載です。
今号は、ソニー教育財団とSSTAの新理事長のごあいさつ、幼児教育と科学する心でつながる「明日のりか」、ミライティーチャーズアカデミー最終発表の概要、支部紹介、メダカの観察にはこれ!というおすすめ教材紹介、新入会員のコメントなど、SSTAならではの記事が満載です。
また、SSTA通信編集部では、「つながり」をキーワードとして、【読者アンケート】のほか、子どもたちが取り組んだ【自由研究】、【表紙写真】を募集しております。
SSTA通信デジタル化3年目!
SSTAのパーパスとバリューをはじめ、子ども科学教育研究全国大会レビュー、全国交流会や支部活動の紹介、キーマンのおすすめ教材など、理科教育への思いの込められた記事が満載です。
「考察」についての本質を問う「明日のりか」、エリア研修会の報告、ポケモンを科学するなど、本号もSSTAならではの記事が満載です。
SSTA通信デジタル版、第5弾!
新たな「自由研究大好き!」のコーナー、ミライティーチャーズアカデミーの紹介など、進化し続けるSSTAならではの記事が満載です。※PDFの閲覧にはパスワードが必要です。
会員の皆様とのつながりを大切に、双方向の通信にしたいと考えています。
会員以外の方にも通信をお読みいただけるように案内がありますので、是非ご覧ください。
SSTA通信デジタル版、第4弾!
トップリーダー育成研修会の最終発表、全国大会開催校の研究主任お二人の対談など、SSTA ならではの記事が満載です。※PDFの閲覧にはパスワードが必要です。
SSTA通信デジタル版、第3弾!
表紙は初の応募写真、なんと写真はダウンロード可能! 特集は「教材研究・教材開発」です。※PDFの閲覧にはパスワードが必要です。
表紙の写真
募集中
アンケート
実施
SSTA通信デジタル版、第2弾!
トップリーダー育成研修会の続報に加えて全国エリアをつなぐコンテンツが満載となっています。※PDFの閲覧にはパスワードが必要です。
表紙の写真
募集中
アンケート
実施
Vol.14からデジタル(PDF)になりました!
パワーアップしたSSTA通信をお好きな端末でご覧ください。※PDFの閲覧にはパスワードが必要です。
表紙の写真
を公募
アンケート
実施