プログラミング教育支援ページへ 子どもの「ものづくり体験」教材アイデア紹介ページへ

当会は、公益財団法人 ソニー教育財団と連携を図りながら、科学が好きな子どもを育てる教育を推進しています。

公益財団法人 ソニー教育財団

“子どもの「ものづくり体験」教材アイデア募集”(2016年7月1日~9月26日実施)にお寄せいただいた教材を、作り方とともにご紹介!

どれもすぐに実践できるアイデアばかり。SSTA会員の先生方からお寄せいただいた工夫を凝らした教材で、子どもと一緒に「ものづくり体験」をお楽しみください。

教材紹介

こなごなでも磁石? 小3~

  • Y・M(広島支部)
  • 磁石が粉々になった時、磁石としての働きをするのかどうかの実験道具です。手品にも使えます。

作り方はこちら(PDF)

電子メロディを光で送る!! 光通信 小4~

  • 井上貫之(青森支部)
  • 電子オルゴールの信号をLEDの光で送り、フォトトランジスターで受け、圧電スピーカーを鳴らします。

作り方はこちら(PDF)

フライングUFO 小3~

  • 三浦栄紀(秋田支部)
  • 紙コップでUFO作り!「風の力とものを動かす力の関係」を見ることができる教材です。

作り方はこちら(PDF)

フライングUFO Ⅱ 小学校高学年~

  • 三浦栄紀(秋田支部)
  • ペットボトルでUFO作り!「風の力とものを動かす力の関係」を見ることができる教材です。

作り方はこちら(PDF)

モーターの仕組みを理解する体験装置 小5~

  • 横須賀篤(埼玉支部)
  • 模型用モーターを分解して再組立!少ない材料と道具で、モーターの仕組みを理解する実験道具が作れます。

作り方はこちら(PDF)

釣り糸イルミネーション 小学校高学年~

  • K・B(山形支部)
  • 光ファイバーの代わりに身近な釣り糸を使用した光の飾り。糸の先まで光を届けます。

作り方はこちら(PDF)

Copyright © 2003-2024 Sony Science Teachers Association