2018年度 教育実践論文 入選発表のイメージ画像

ソニー子ども科学教育プログラム

2018年度 教育実践論文 入選発表

今年度は全国の小・中学校より172件の論文応募があり、
書類審査、現地調査および厳正なる最終審査を経て、下記の通り入選校が決定しました。

最優秀校

ソニー子ども科学教育プログラム 最優秀校(2校)
教育助成金300万円とソニー製品

国立大学法人鹿児島大学教育学部附属小学校/鹿児島県 イメージ画像
最優秀校

国立大学法人鹿児島大学
教育学部附属小学校/鹿児島県

テーマ:
鹿児島の自然に親しみ、学びの価値を実感する鹿大附小プラン2019
岐阜市立陽南中学校/岐阜県 イメージ画像
最優秀校

岐阜市立陽南中学校/岐阜県

テーマ:
現象に進んで関わり、自己の学びをつなぐ生徒の育成

優秀校

ソニー子ども科学教育プログラム 優秀校(10校)
教育助成金50万円とソニー製品

旭川市立大有小学校/北海道

新郷村立新郷中学校/青森県

国立大学法人福島大学 附属小学校/福島県

匝瑳市立八日市場 第二中学校/千葉県

千葉市立本町小学校/千葉県

越前市立武生 第三中学校/福井県

学校法人山梨学院 山梨学院小学校/山梨県

刈谷市立富士松南小学校/愛知県

松山市立道後小学校/愛媛県

北九州市立藤松小学校/福岡県

奨励校

ソニー子ども科学教育プログラム 奨励校(79校)
教育助成金10万円とソニー製品

●札幌市立白石中学校/北海道 ●札幌市立円山小学校/北海道 ●美幌町立北中学校/北海道 ●平川市立柏木小学校/青森県 ●三沢市立三沢小学校/青森県 ●おいらせ町立木ノ下小学校/青森県 ●南部町立向小学校/青森県 ●会津若松市立謹教小学校/福島県 ●いわき市立小名浜第一小学校/福島県 ●いわき市立中央台東小学校/福島県 ●郡山市立明健小学校/福島県 ●相馬市立桜丘小学校/福島県 ●田村市立滝根小学校/福島県 ●稲敷市立桜川中学校/茨城県 ●稲敷市立新利根小学校/茨城県 ●かすみがうら市立千代田中学校/茨城県 ●つくば市立吾妻中学校/茨城県 ●つくば市立高崎中学校/茨城県 ●取手市立戸頭小学校/茨城県 ●藤岡市立小野中学校/群馬県 ●さいたま市立大谷口小学校/埼玉県 ●さいたま市立南浦和小学校/埼玉県 ●越生町立越生小学校/埼玉県 ●旭市立干潟中学校/千葉県 ●袖ケ浦市立蔵波中学校/千葉県 ●千葉市立大椎中学校/千葉県 ●千葉市立海浜打瀬小学校/千葉県 ●千葉市立幸町小学校/千葉県 ●千葉市立さつきが丘東小学校/千葉県 ●千葉市立都賀小学校/千葉県 ●千葉市立花見川小学校/千葉県 ●千葉市立緑町小学校/千葉県 ●横浜市立相沢小学校/神奈川県 ●横浜市立権太坂小学校/神奈川県 ●横浜市立瀬谷小学校/神奈川県 ●横浜市立立野小学校/神奈川県 ●小千谷市立小千谷小学校/新潟県 ●佐渡市立相川中学校/新潟県 ●金沢市立明成小学校/石川県 ●岡谷市立神明小学校/長野県 ●諏訪市立中洲小学校/長野県 ●富士見町立富士見中学校/長野県 ●長野県諏訪清陵高等学校附属中学校/長野県 ●(大)信州大学教育学部附属松本中学校/長野県 ●岡崎市立小豆坂小学校/愛知県 ●岡崎市立愛宕小学校/愛知県 ●岡崎市立岩津小学校/愛知県 ●岡崎市立東海中学校/愛知県 ●岡崎市立広幡小学校/愛知県 ●刈谷市立朝日中学校/愛知県 ●刈谷市立小垣江東小学校/愛知県 ●刈谷市立雁が音中学校/愛知県 ●刈谷市立刈谷東中学校/愛知県 ●刈谷市立亀城小学校/愛知県 ●刈谷市立住吉小学校/愛知県 ●豊川市立南部中学校/愛知県 ●堺市立鳳南小学校/大阪府 ●堺市立八田荘西小学校/大阪府 ●堺市立浜寺石津小学校/大阪府 ●姫路市立広峰小学校/兵庫県 ●和歌山市立宮北小学校/和歌山県 ●(大)和歌山大学教育学部附属小学校/和歌山県 ●出雲市立乙立小学校/島根県 ●熊野町立熊野中学校/広島県 ●下関市立向井小学校/山口県 ●柳井市立平郡東小学校/山口県 ●阿南市立中野島小学校/徳島県 ●阿南市立平島小学校/徳島県 ●今治市立国分小学校/愛媛県 ●今治市立吉海小学校/愛媛県 ●(大)愛媛大学教育学部附属小学校/愛媛県 ●北九州市立黒崎中央小学校/福岡県 ●北九州市立木屋瀬小学校/福岡県 ●北九州市立曽根東小学校/福岡県 ●北九州市立田原小学校/福岡県 ●山鹿市立稲田小学校/熊本県 ●氷川町立竜北東小学校/熊本県 ●別府市立上人小学校/大分県 ●鹿児島市立中洲小学校/鹿児島県

審査委員長総評

2018年度「ソニー子ども科学教育プログラム」に、全国の小学校・中学校より合わせて172校から論文の応募をいただきました。子どもたちの「なぜ?」を大切に、感性・創造性・主体性を育成する観点から、多くの学校で「科学が好きな子どもを育てる」熱意溢れる実践が展開されていることに心から敬意を表します。

本年度は、連続応募の学校が若干減少していますが、近年応募の無かった地域からの応募もありました。また、論文執筆の研究代表者が少しずつ若い先生方に移ってきている傾向もあり、「科学が好きな子ども」を育てるという「ソニー子ども科学教育プログラム」の趣旨に基づく実践活動の広がりを実感し、期待しています。

論文内容については、各学校の方針や課題に向き合った授業実践が行われており、質の高い内容の報告が多くみられました。さらに、今回は新学習指導要領を意識した内容が多く見られました。新学習指導要領で示されたプログラミング教育に取り組んでいる学校もあり、たいへん心強い限りです。一方、次年度の「教育計画」については、個別の授業計画だけでなく、年間を通じた理科全体の取り組みも述べてほしいと思います。また、論文の中には、せっかくの創意工夫ある取り組みが概要の説明だけで終わっているものがあります。子どもの学びの姿や変容を具体的なものとして示し、実践の魅力を伝えていただきたいと思います。

本年度の優秀校は12校が選ばれました。優秀校の論文内容はいずれも充実しており、審査委員による最優秀校の審査の評価は拮抗しましたが、取り組みが学校全体の活動になっているか、地域の素材や地域の人材を活かしたものか、外部の教育施設等との連携が行われているかなどの視点も加味して評価をし、現地調査も踏まえて慎重な審議を行いました。その結果、最優秀校には鹿児島大学教育学部附属小学校と岐阜市立陽南中学校の2校が選ばれました。

来年度は、教育助成の60年目の節目を迎えることになります。本プログラムでは、先生方自身が目の前の子どもたちを見つめ、そこから目指す子ども像を明確にして実践した授業についてまとめていただくことが魅力ある論文につながるものと考えます。引き続き、多くの先生方が子どもたちの未来のために、日々創意工夫をして実践に取り組んでいただきたいと思います。そして学校をご支援いただいている保護者や地域の皆様に改めて敬意を表しますとともに、「ソニー子ども科学教育プログラム」に対するご理解とご支援を賜りますようお願い致します。

審査委員長

御手洗康/元文部科学事務次官

審査委員

渥美雅子/弁護士
大髙泉/筑波大学大学院 名誉教授
清原洋一/文部科学省初等中等教育局 主任視学官
久保田重夫/元東京大学生産技術研究所 特任教授
西谷清/ソニー教育財団 前理事長
(五十音順)